<ご利用の手引き>
明日から開催 !! 危機管理産業展2022
「防災トーク」危機管理産業展2022特別プレゼンテーション
<日 時>
10月5日(水) 14:00~15:00
10月7日(金) 11:30~12:30
<講 師> 川谷 聡
NCCコンサルティング株式会社 防災事業部 事業部長 防災士
<テーマ>
「自主防災組織・自治会・管理組合での防災対策とアプリ活用事例」
自主防災組織として登録している自治会や管理組合は数多くありますが、何をして良いか分からない、分かっていても担い手不足や高齢化などで充分な活動が出来ないなど課題は多くあります。本プレゼンテーションでは、課題の整理とその解決策を探り、自助・共助として何をすべきかを具体的に考え、さらに専用アプリ「防災トーク」を使った自主防災活動の具体例を紹介しながら、自主防災活動におけるITの活用について考えます。
震災対策技術展2021
2021年10月20.21.22日、川谷防災事業部長によるプレゼンテーション実施いたしました。
・ 地域内全世帯・全住民の安否確認
・ 要支援者、IT弱者についても代理者が安否入力可
・ 回線ダウン時であっても、閉じ込め家屋内の住民の安否確認
・ 自治体から全住民へのお知らせ機能
・ 自治体職員と自主防災組織のリーダーとの情報交換機能
・ 自治体内職員の段階的招集機能(第1招集、第2招集、第3招集・・・)
l地域で行う高齢者「見守り」機能
2020年、全住民向け安否確認機能、日常使いできる掲示板機能拡充を前に、東京都中小企業振興公社のブースに出展します。
自主防災組織での現地テストを積み重ねてまいりました。その結果を踏まえまして、視認性の向上のためのデザイン変更、実地訓練で必要性を確認しての機能追加、仕様変更のためのプログラム開発等を実施しました。より使いやすく、自主防災組織で導入しやすいアプリになりました。
2018年5月31日(木)→6月3日(日) 東京ビックサイトで開催の東京国際消防防災展2018でNECネッツエスアイ様のブースで「防災トーク」が紹介されます。
2018年2月8日、9日には多くの方にお越しいただき、「防災トーク」のご案内をさせていただきました。
ご来場いただきありがとうございました。